カシミヤやウールのシワが気になる時に便利なのが、衣類スチーマーです。スチーム(蒸気)を出すことが得意なアイロンで、スチームがシワを伸ばし、ふっくらとさせ、防虫や消臭効果も期待できます。
今回、新しく1台衣類スチーマーを買うことにしたので【カシミヤやウールにスチームをあてる用途】でスチームアイロンのスぺックを比較しながら選びたいと思います。
カシミヤ・ウール向きのスチームアイロンを選ぶ時の私の比較検討ポイント4点
- スチームの量と連続使用時間
- スチームの温度 アイロン面の温度
- 扱いやすさ(コードの長さ・重さ)
- 収納場所に困らない(大きさと形状)
この4つのポイントを比べて選んでいきます。
カシミヤに適したスチームアイロンの温度は?
カシミヤやウールなどの獣毛にスチームをあてる時に、最も気を付けたいのが「温度」です。 温度は160℃を限度とし、中程度の温度(140℃から160℃まで)といわれています。
メーカーによって同じ「中」という表記でも設定温度が違う場合があります。取扱説明書などでよく確認する必要があります。
例えば、日立衣類スチーマーの中温は135度と低め。パナソニックの中温は160度と「中温」の中でも高めの中温です。
人気の衣類スチーマーのスペック比較
T-FAL アクセススチームプラス
ターボモード デリケートモード
コードの長さ | 3m |
重さと大きさ | 925g 11.1×14.1×25.8 |
スチームの量 | 毎分平均20g |
連続使用 | 16分 |
タンクの容量 | 140ml |
立ち上がりまでの時間 | 40秒 |
収納 | 存在感大 |
【ウール・カシミヤへの使用 】
温度調節がないため、ヘッドを繊維に直接押し当てるプレス利用はできません。スチームを吹きかけるのはOK
日立 衣類スチーマー(CSI-RX2)
温度設定3段階
スチーム温度2段階設定
コードの長さ | 2.5m |
重さと大きさ | 690g 85×17.5×12.5 |
スチームの量 | 毎分平均14g |
連続使用 | 5分 |
タンクの容量 | 70ml |
立ち上がりまでの時間 | 30秒 |
収納 | コンパクト |
【ウール・カシミヤへの使用 】
低(約100℃)、中(約135℃)、高(約170℃)
プレス使用時のアイロン温度調節 3段階
高温スチーム175度 中温スチーム135度 選べる
ウールやカシミヤには中温スチームが最適135度
ウール・カシミヤへの使用
プレス使用時もスチームも温度が選べる中温135度があり理想的
panasonic 衣類スチーマー(NI-FS540)
温度設定なし
アイロン面は160度中温
コードの長さ | 2.5m |
重さと大きさ | 705g 700 150 150 |
スチームの量 | 毎分平均11g |
連続使用 | 4分 |
タンクの容量 | 50ml |
立ち上がりまでの時間 | 24秒 |
収納 | コンパクト |
【ウール・カシミヤへの使用 】
温度調節がないため、ヘッドを繊維に直接押し当てるプレス利用はできません。スチームを吹きかけるのはOK
温度調節なし
プレス使用時のアイロン温度調節 なし
ウール・カシミヤへの使用
スチームは可 アイロン面は控えめに
結論 カシミヤ・ウールに適した衣類スチーマー選び
スペックをしっかり調べてみると、スチームの量や温度、アイロンの温度などメーカーによってかなり異なることがわかりました。
口コミやランキングを見るとpanasonicやT-FALが良さそうなんですが、今回私のアイロン購入の目的は「ウール・カシミヤに適したスチームアイロン」購入ですから、スチームの温度を中温に設定できる日立衣類スチーマーCSI-RX2を購入します!
Yシャツなどのアイロンがけとは目的と選択基準が異なりますのでご注意ください。